ちょっと列車で1日散歩 |
札幌〜えりも岬ワンマン列車の旅<1>(1998・9・12 曇) |
・札幌―>苫小牧(特急北斗) | |
---|---|
久しぶりに1日散歩きっぷを買って、遠出をしたくなりえりも岬に行く事にした。 朝9時に出発して、札幌に戻ってくるのは23時と言う、散歩にしてはかなり長旅 である。苫小牧からの普通列車に間に合わせるために、札幌からは特急を利用する事に。 みどりの窓口で特急券・乗車券、それと今日1日世話になるであろう、「1日散歩きっぷ」 |
|
を買い、列車の待つ4番ホームへ。 飛び石連休の初日のためか、自由席はおろか指定席 までもが満席の状態だったが、なんとか席を確保する事 が出来た。(私は禁煙派だが、喫煙車でもこの際文句 は言うまい)列車は定刻とおり、苫小牧到着。 ここからが今日の旅の本当のスタートである。 |
![]() |
・苫小牧―>様似(ワンマン列車) | |
---|---|
1番ホームにはすでに、様似行きの列車が停車していた。私が列車の写真を 2、3枚とっていると、発車の笛が鳴り、慌てて列車の中へ。さほど混んでなく、 座席が半分くらい埋まってる程度である。ローカル列車はこの位がちょうどいいと思う。 鵡川を過ぎた辺りからだろうか、車窓から馬の姿が見えるようになってきた。 何とか馬の姿をカメラに収めようとするが、こちらは時速80キロくらいで走る、列車の中。 そう簡単撮れる訳がない。 |
![]() |
12時10分静内に停車。列車の待ち合わせの為6分の 停車である。昼食を買う為、1日散歩きっぷで改札を 通りキヨスクへ。パンと、飲み物を選んでいる内に、 「駅プレ」と銘打った物を発見。よくみると、 ミニチュアの駅名表示板の裏にマグネットがついたもの。 パンと「駅プレ」を手に列車に戻った。運転席では、 運転手さんが発車の準備をしていたので、頼んで写真を 1枚撮らせてもらった。様似までは、まだ2時間たっぷりとある。 |
日高幌別に着く頃だろうか、列車は海岸線を気持ち よく走っている。海岸には昆布が干され、窓から、 何とも言えない磯の香りが運ばれてきた。 牧場と海が隣り合わせと言うのは、日高の特徴であろう。 様似まではもう間もなくである。 |
![]() |
![]() |